よくある質問
- 自宅での葬儀でもお香典のやりとりや返礼品の手配はできますか?
もちろん可能です。御自宅での葬儀でも、お香典をいただくようでしたらきちんとご記帳をしていただくことをお薦めいたします。記録としての意味合いもありますし、香典返しを手配するときにもスムーズにすすみます。
- 自宅で生花を飾ったり祭壇を飾ったりすることはできますか?
お部屋の間取りや、間口などを考慮してご希望に沿えるようにお飾りいたします。誰に見栄を張るわけでもなく、想いをかたちにできるようにご自宅ならではのご提案をさせていただきます。
- 自宅で葬儀をする場合、お料理は自分たちで作るしかないの?
通夜振る舞い、精進落とし、折り詰め弁当など、ご希望に沿えるような多彩なお料理を手配できます。お打ち合わせの際にお料理の内容や費用をご確認いただきながら選んでいただくことができます。
- お坊さんは呼ばなければいけないの?
まずは、お付き合いのある(お墓があるなど)菩提寺様があるかどうかということが重要です。菩提寺様がある場合には、ご住職とよくご相談ください。
菩提寺様がない場合には、宗教者を呼ばずに、ご家族ごとに故人様らしいお見送りをご提案させていただけます。もちろん、ご希望があれば宗教者をご手配させていただくことも可能です。- どのタイミングで葬儀社と連絡をとればいいのですか?
実際に、ご逝去されてしまった場合には病院や施設などでお医者様から死亡を言い渡されます。その後にお身体をきれいにしていただく時間がございます。
その間にご連絡をしていただければと思います。ただ、病院という場所で、大切な方が亡くなられたという精神状態の中で、ゼロから葬儀社を探すということはなかなか難しいことだと思います。
事前に、ご相談やお見積もりをしていただき、対応や費用などを複合的にみて候補の葬儀社をお決めいただくことをお薦めいたします。
病院でご紹介される葬儀社や搬送を申し出てくる業者などがいる場合もあるかと思いますが、焦ってすべてを任せてしまうのではなく、本当に良いと思う葬儀社に全てをお任せすることを、お薦めいたします。- 霊安室のような所に預けなくても大丈夫なの?
故人様のお身体の状況にもよりますが、お布団でのご安置やご納棺してのご安置などご希望に添えるように専門のスタッフと協力してお守りさせていただきます。
- 準備や片付けに手間がかかるのでは?
多少のお手間はかかるとお考え下さい。
ただ、故人様がご自宅に帰りたいという想いがあるのであれば手間はいとわないでいただきたいと考えております。
もちろん弊社のスタッフがお掃除やお片付けを全力でお手伝いいたします。
また、お部屋の中の花飾りや御式の準備や片付けはもちろん弊社スタッフが行わせていただきます。- マンションやアパートでも葬儀はできるのですか?
もちろん可能です。
しかし、他の住人の方もいらっしゃいますのでご配慮をしっかりとしていただかなくてはなりません。また、マンションやアパートに規則がある場合には、それに従わなくてはなりません。事前に管理者の方に連絡をとりご確認をお願いいたします。
もちろん、お話合いなどで必要であればお手伝いさせていただきます。- 自宅で葬儀を行う場合、どれくらいの方をお呼びできますか?
お通夜や告別式という儀式に必ずしも参列していただく必要はないとお考えいただければ、お時間をうまく分けて調整し、お顔を見に来ていただいたり、お線香をお手向けいただく時間を作ることができます。
御出棺(荼毘に付される)までのお時間をお決めいただき、その中でお呼びしたいと思う方にお別れにきていただければ、限られた空間の中でもたくさんの方にお別れをしていただけると思います。
ただ、何よりも大切なご家族の方々が、ゆっくり故人様とのお時間を過ごせるということを優先的にお考えいただきたいと考えております。間取りなども考慮させていただきまして、そのご家族に合った適切なアドバイスをさせていただきます。- 自宅葬の良い点を教えてください。
- 限られた時間の中で最大限の家族の時間がもてる
- 安心できる場所から落ち着いて送り出せる
- 費用の削減(式場使用料やご安置料金、安置先から式場への搬送料金などが掛からない他、装飾などもご自宅にあった最低限のものにするなど)
- そのご家族ご家族の想いを形にすることができ、他と比べることができない唯一のご葬儀を行うことができる。